四角柱タワーの特徴1
- 重機が入らない狭い場所にも設置出来る可能性があります
- 円柱ポールや3角トラスより設置面積が少なく済みます
構造 | 土地面積 | 設置面積 |
四角柱 | 40m×40m=1,600㎡ | 400㎡ |
三角トラス | 50m×50m=2,500㎡ | 500㎡ |
円柱ポール | 100m×100m=10,000㎡ | 2,500㎡ |
四角柱タワーの特徴2
- 傾斜や段差が大きい場所でも立てられる可能性があります
四角柱タワーの特徴3
- メンテナンスがやりやすい
サービス範囲
- 現地調査
- 建築確認申請
- 観測タワー建設
- 観測
- データ提供
- メンテナンス
- 撤去
※本サービス提供範囲は場所により異なります
- 現地調査
- メンテナンス
- 建設
国有林内(緑の回廊)の観測タワー設置引き受けます
国有林
- 入林許可申請
- 現地調査
- 測量
- 立木調査
- 緑の回廊調査
- 借地申請
- 作業許可申請
- 伐採届
- 貸付契約
- 景観条例(大規模行為変更届)
- 建築確認申請
- 風況測定器設置
緑の回廊
保護林を中心にネットワークを形成する「緑の回廊」を設定し、野生生物の移動経路を確保することで、
より広範かつ効果的な森林生態系の保全を図ることとしています。(林野庁HPより)
緑の回廊設定状況
組立作業
ブーム
ブームの北向き
設置確認
完成
NRG社センサーとデータロガーによるシステム構築
風速センサー | 型番 | NRG #40 |
型式 | 三杯型風速センサー | |
計測範囲 | 1m/s~96m/s | |
出力信号 | 交流正弦波(0~125Hz) | |
精度 | 5m/s~25m/sの範囲で0.1m/s以内 | |
応答特性 | 0.78m/s | |
動作温度 | -55~+60℃ | |
動作湿度 | 0~100% | |
風向センサー | 型番 | NRG #200P |
型式 | 矢羽型風向センサー | |
計測範囲 | 360° | |
出力信号 | 直流電圧出力 | |
精度 | 1.0% | |
応答特性 | 1.0m/s | |
動作温度 | -55~+60℃ | |
動作湿度 | 0~100% | |
データロガー | 型番 | NRG 2000Jプラス3 |
型式 | 風況観測データロガー | |
動作温度 | -40~+65℃ | |
動作湿度 | 0~100%(結露なし相対温度) |
First classセンサーによるシステム構築
風速センサー | メーカー | Thies First Class |
型式 | 4.3351.00.000ヒーターなし | |
測定範囲 | 0.3m/s-75m/s | |
供給電源 | 3.3-48V DC | |
動作温度 | -50~+80℃ | |
風向センサー | メーカー | Thies First Class |
型式 | 4.3151.00ヒーターなし | |
測定範囲 | 0°~360° | |
供給電源 | 3.3-42V DC | |
動作温度 | -50~+80℃ | |
データロガー | メーカー | Campbell Scientific |
型式 | CR1000 | |
インターバル | 0.01秒(10m/s)~30分 | |
電源 | DC12V | |
動作温度 | -25℃~+50℃ | |
動作温度 | 0~100%(結露なし) |
First classセンサー
Webによる観測システム(オプション)
特徴
- 乾電池は使用せず太陽電池とバッテリーによる構成
- 1秒サンプリングと1秒記録が可能
- 専用サーバーへデータを保存
瞬時値表示
1日3回リアルタイムに観測値が確認できます
グラフ表示
1日3回リアルタイムに観測値が確認できます